
どうも昨年からマーケット業務に異動し、3交代となったCase D Blogのケース倍ケースです。
今回は、生活の1/3を費やしている睡眠を寝心地の良い時間とするために一般的には高価とされるコイルマットレスが安価でamazonで提供されていることを知り、購入から1年経ちましたのでその商品と感想をご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ
1. Inofia ポケットコイルマットレス-ML25-Singleの特徴
早速ですが、私が購入したInofia ポケットコイルマットレス-ML25-Singleの特徴について、ご紹介したいと思います。
(1)並行配列構造で通気性が良い
コイルが独立包装されているため、コイル同士の隙間が適度に存在しています。そのため、マットレス内部の通気性が良くなっています。そのため、カビや虫食いも起こりづらいので梅雨入りの時期でも安心して利用できます。また、独立包装であるため、バネ内での相互摩擦による揺動を回避し、隣のコイルの接触によるギシギシといった騒音も起こりづらい状態となっています。また、二人で寝た場合でも、それぞれの体を支える箇所のみが沈み込むため、寝る場所等を気にしなくても良いのも独立放送の良いところだと思います。
(2)25cmの極厚で底つき感なし
厚さが25cmもあることから、多少勢いよくダイブしても反発性を持ったコイルと相まってふかふかで雲に浮いているような寝心地です、また、反発力もあるため、膝で立ったとしても沈み込むこともなく、支えられ底つき感がなく違和感がありません。これは寝返り時にも発揮され、 疲労を和らげることができます。
(3)厳選された7階建て構造
ポケットコイル以外にもニット層の適度な柔らかさや低反発のスポンジ層等の組み合わせにより、コイルマットレスの沈み込むような包まれ感を残しつつ、やや硬めの反発を残しており、柔らかすぎてかえって変な姿勢となることを防ぎ、快適に眠ることが可能。
2.使用感について
一年間私が利用したうえで感じた良かった点と悪かった点は次の通りです。

良い点については、既に説明したけど、実際に使っていくうえで気になった点についてもまとめていくよ。
3.結論<買いかどうか>
こんな人には強くお勧めです。

私が2020年買ってよかったと考える中でベストの商品でした。強くお勧めしたいです。3交代となり、眠りが浅くなることが多かったのですが、こちらを購入後はこれまでよりも起きた時の眠気や疲れが緩和されている気がします。また、同じ機能で数十万するものもある中で、1か月の飲み会を我慢するだけで手の届く価格帯であることもおすすめの理由です。
Inofiaのストアを表示-ご紹介した商品以外も多くのバリエーションがあります。やや硬めのシングルをご紹介しましたが、柔らかい方がいい、サイズ違いも検討したい等の場合にはこちらより。
https://amzn.to/2SVPMpI
コメント